売住居付倉庫(菅沢町)1件追加しました。

菅沢町売住居付倉庫:詳しくはこちら→

販売価格:3,500万円

カテゴリー: 新着情報 | コメントする

賃貸一戸建(枝松一丁目)1件追加しました。

枝松一丁目、渡部一戸建:詳しくはこちら→

賃貸料:60,000円

カテゴリー: 新着情報 | コメントする

賃貸一戸建(鷹子町)1件追加しました。

鷹子町、大野一戸建:詳しくはこちら→

賃貸料:80,000円

カテゴリー: 新着情報 | コメントする

賃貸マンション(平井町)1件追加しました。

平井ビル304号室:詳しくはこちら→

賃貸料:38,000円(共益費・駐車料別) 

カテゴリー: 新着情報 | コメントする

賃貸一戸建(此花町)1件追加しました。

此花町、野本一戸建: 詳しくはこちら→

賃貸料:40,000円

カテゴリー: 新着情報 | コメントする

売土地(古川南一丁目)1件追加しました。

古川南一丁目売土地  詳しくはこちら→

販売価格:1,677万円

カテゴリー: 新着情報 | コメントする

梅の花

春の訪れを告げる、梅は寒い冬の時期に土壌より栄養分を吸収して、1月の中旬ごろには花芽が膨らみ始め、中旬には、いい香りと共に開花して、5月下旬には青梅が出始め、夏の訪れを感じさせます。

風物詩として欠かせないものです。

今や旬が残っているものは梅ぐらいではないでしょうか。

梅干はアルカリ性食品で、人間の体を健康に保つ効果があり、梅干を毎日食べているとガンにもかからないと言われています。

菅原道真公のあの有名な、

『東風ふかば匂い起こせよ梅の花、あるじなしとて春はわすれぞ。』

また、日本最古の歌集、万葉集にも梅花を題材にした和歌は数多く収められている。

『春されば、まず咲く宿の梅の花、ひとり見つつ春日暮らさむ。』

山上憶良。

*松山南ライオンズクラブの奉仕活動として会員が、青梅を収穫して20キロ樽に漬け込み、漬け込んだ梅干を各種福祉施設に寄贈するのも年中行事の一つです。 

カテゴリー: お知らせ | コメントする

売家(北梅本町)値下げしました。

北梅本町売家値下げしました。詳しくはこちら→

2750万円→2500万円

カテゴリー: 新着情報 | コメントする

売土地(泉町)1件追加しました。

泉町売土地:詳しくはこちら→

販売価格:831万円

カテゴリー: 新着情報 | コメントする

売土地(堀江町)1件追加しました。

堀江町売土地 詳しくはこちら→

販売価格:8,563万円

カテゴリー: 新着情報 | コメントする